
なんとも、不思議な本です。
ビジネス書でも、自己啓発書でもないですね。(笑)
ただ、この世界は、とってもシンプルにできているっていうことが、わかりました。
例えば、笑顔についての話。
笑顔は、眉が下がって、目がちょっと下がって、口角が上に上がって、顔全体が、〇マルになる。だから、幸せになれる。
一方、怒った顔は、眉がつり上がり、口がへの字口になって、顔全体が×バツの文字になる。だから、バツ。(・・。)
・・シンプルでしょう?(笑)
でも、案外、人生って、こういうことなのかも。
笑えるか。笑えないか。・・ただ、それだけ。
そして、斎藤一人さんの言葉で面白かったのがこれ。
よくね、性格の不一致で離婚したとかいう話があるでしょ。ホントはそうじゃないの。面白くないから、別れたの。
面白くないだけで離婚していいんですか?っていうと、いいんです。
テレビでも何でも、面白くない番組を、三年もの間ずーっと見てられないのと同じなんだから。男も女も。
やっぱり、人間ってのは、面白くなきゃいけないの。
要は、"人生の決断"なんて、あれこれメリット、デメリットを計算して複雑に考える必要はなくて、「面白いか」「面白くないか」で、決めていいっていう話。
人生って、そんなもんか?と問われたら、究極のところ、"そんなもん"なのかもしれません。
「自分のために書いている」ブログだって、本音のところでは、この世界で誰一人読んでくれなかったら、書いていても面白くないし、たぶん、誰もやってないんじゃないかな。
知っている人でも、知らない人でも、誰かから反応があったり、読んでくれた形跡があったりするから、書いていられる。
「人間性の向上のために、苦労は買ってでもするべきである。」
「苦難を乗り越えることが人生の醍醐味である。」
・・っていう哲学を持っている人には、この本は合わないと思います。(笑)
今までよりも、もうちょっと、「ゆるい生き方」というか、「余裕のある生き方」っていう方向性もある。っていう、そんな本。
・・というわけで、眉間にしわ寄せて、あんまり難しく考えるの、やめましょう。(どんな終わり方や・・。)
◇内容紹介・レビューが読めます
変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話
◇ビジネス書ブログランキングに参加しています。
よろしければ、応援のクリックを頂けるとうれしいです。
↓
ビジネス書ランキング
◇トップページへ
ビジネス書を読んで、あほうになろう。
「眉間にしわを寄せて苦しみながら考えても、
結局苦しいアイデアしか出てこない」
と書かれていたのが印象に残ってます。
楽しい発想は、楽しみながら考えなければ
出てこないんですよね。
最近はそのせいで「いつもニヤニヤしてる」と同期に言われてしまってますが(笑)
いつもニヤニヤしてるのは、軽くヤバイですね・・。
斎藤一人さんって、面白いこと書きますよね。独特の世界観があって、引き込まれる。
斎藤一人さんの本を、他にももっと読んでみようと思います!ツイてるツイてるツイてるツイてる・・!?(←ちょっとあぶない・・。)
幸せだから笑顔になるんじゃなくて、笑顔を作れば幸せが来る。そんな人生にしたいですね。私もTAKUさんを見習って、ニヤニヤしようっと。それはきっと周りにも幸せが伝染すると思います。新型インフルエンザよりもね。
多ぁ忙様もニヤニヤですか!?じゃ、私もニヤニヤ便乗します。(・・。)
世界中のみんながニヤニヤしたら、この世界はもっと良くなる・・っていうか、かなり怖い。。けど、なんだかハッピーになれそうな気がします。怖ハッピーですね!(←意味不明。)